美意識
美意識
先日、書店でいい出会いが。
感動したとか感激したというより、救われた感覚。
あー、そう、私が伝えたいことってこういうこと!
っていうのを、専門的な用語を使い非常にわかりやすく説明されています。
本当にありがたい。広めてほしい。この感覚。
例えば今、
AIによってやサイエンスの脳はそれほど重要でなくなったし。
何一つ確かなものなのなんてなく、次々とアップデートする時代で。
個人も企業も過去のデータを分析し、数値で仮説を立てクリエイディブを図ろうとすることだけでは意味をなさないし、ナンセンス。
そう、知性のある、聡明なこの国の人なら、
(特にビジネスの世界で第一線で活躍されている方)
美意識を持つことが、超効率的でCOOL!って気づくはずなんだけど。
AIだってなんだってどう生かすか?
スピリットのない人間は、もはや歯車になるしかない。
美意識や感覚の鈍い人間は、この世界では淘汰される。
(※説明は苦手なので、専門家の先生が書いてくださっている
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるか?』
を読んでくださいw)
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるか?』
を読んでくださいw)
私は業界的にも、
それって、ウケるか?売れるか?有名人とかに?どう反応があるか?とか?
マーケティング的な?よく言われる。
んー、そんなのはどうでもいい。(本音過ぎてすみません)
私は私が美しいと思うものを提示するし、感動するものを勧める。
もっと言うと、私がいいと思ったものを評価する世の中になればいいの!と思ってる(笑)
私は、画家でもないし、デザイナーでもない。
全く美しいものなんて作れないし作る気もない。才能がない💦
ただ、美しいものがわかる。
自分の審美眼に自信がある。
なぜかは明確で。
私は私の好き・嫌い、快・不快で生きてる。
エゴの強い人間だから。正直だから。
仕事だからさぁ、嫌いなこともしなければ、
付き合いだからさぁ、嫌いな人とも付き合わなければ・・・とかもよく言われるw
そんなこと言って、明日、隕石が落ちて死んだらどうするんだろ?
がんばったからいいじゃない?
立派だ!って語り継がれる?
そんなのはどうでもいい。
私は見たいものを見る、会いたい人に会う、
美しい中で生き、美しい心で死にたい。
美の価値観を押し付けるつもりはないけど、
今、私は自分の信念に嘘をつかずに生きてる。こりゃ、いい♬
だからおすすめしたい。
だからといって何の努力もしないとか現実を見ないのは違う。
審美眼を磨くために常に美に触れ自分を善くしようと、もがく。
(たまに自分の醜さに吐き気がする。もちろん妬んだりもする。人間だから。
でも、それは時間の無駄だから、一日寝たらすべて忘れる。記憶力に難あり💦)
例えば、ちっちゃい頃、なぜ時間は戻せないのーって疑問に思ったでしょ?
(私はタイムマシンと、テクマクマヤコンが欲しかった!)
そう、未だにタイムマシンは開発されていない。(残念)
この世で尊いもの、“時間”。
自分の美意識で正直に生きることは時間を大切にすること。
そこを深く理解していれば、小さなカテゴリーに自分をいれることもない。
物質に溢れ、価値を見出さなくなった世の中で。
いかに自己実現をしていくか?
どう生き、どう死にたいか?
あなたが見える、感じる世界はどうでありたいか?
どんな姿で、どんな顔で、どんな心でいられたらいいか?
周りの人間に何をもたらしたいか?
長くなりました。
美意識の改革を。
美意識のある世界に。
まずは自分の姿とよーく向き合うことから始まるかと。
マインドフルネスで状態を認識された知的な方、
ぜひ、次は自らの実体を自己実現につなげて。
ではまた❤
コメント
コメントを投稿