空気
空気
空気を読む ことは美しい?
空気を読む、波風を立てない、、、
私には分からない。
この国には間を大切にする、行間を読む
と、いう美学がある。
それは素晴らしく、私もそうありたい。
でも、品格のない、筋の見当たらない中で、
主張をしないことは美しいの?
感情を出さないことは人間らしいの?
私には分からない。
この国は、戦後、恥の文化が覆い、
みな、空気を読むことに神経を注いでいる。
私には分からない。
なぜそんなに誇りがない?
自意識過剰になるわけではなく、
討論をすべきであると思う。
ただ、その前提として、自らの愚かさや醜さを理解していれば、
相手をリスペクトし、大きな愛情を持てるはず。
なぜ、中間をとろうとする?
なぜ、外国に真似ようとする?
かつて、この国の文化はそうではなかったはず。
聡明で尊い文化は内側にある。
自らの記憶の彼方にあり、
血にあり、
脈々と受け継がれる慣習の中にある。
スピリチュアルやスピリットは、
見える?とか、見えない?
とか、そんな流行のものではない。
不倫とかスキャンダルとか、
くだらない。人様の生活がなぜそんなに気になる?
知性を持てば、理解できる。
気の流れも歴の自然の成り立ちも。
ルールは人が立てたものであり、
普遍でないことも。そういうものだと。
(決して何もいいとか悪いとかそういうことは言ってない。
どうでもよいw 私は世間のものさしで生きてないので。すみません💦)
それを受け容れないのは、
自らの成り立ちを理解しようとしていないのでは?
空気は気持ちのいいものであってほしい。
空気を読むのではなく、互いに流し、温かく清々しいものであってほしい。
そういう、本来のこの国の強さが、
人の心に復活した時、
また、気品を示し、世界をリードするようになる。
もうすぐヒロシマ、ナガサキの日です。
私は、生き残ったものとして、
空気に左右されない美学を持っていたい。
真面目な話を聞いてくださり、ありがとうございます✨
ではまた❤︎
空気を読む、波風を立てない、、、
私には分からない。
この国には間を大切にする、行間を読む
と、いう美学がある。
それは素晴らしく、私もそうありたい。
でも、品格のない、筋の見当たらない中で、
主張をしないことは美しいの?
感情を出さないことは人間らしいの?
私には分からない。
この国は、戦後、恥の文化が覆い、
みな、空気を読むことに神経を注いでいる。
私には分からない。
なぜそんなに誇りがない?
自意識過剰になるわけではなく、
討論をすべきであると思う。
ただ、その前提として、自らの愚かさや醜さを理解していれば、
相手をリスペクトし、大きな愛情を持てるはず。
なぜ、中間をとろうとする?
なぜ、外国に真似ようとする?
かつて、この国の文化はそうではなかったはず。
聡明で尊い文化は内側にある。
自らの記憶の彼方にあり、
血にあり、
脈々と受け継がれる慣習の中にある。
スピリチュアルやスピリットは、
見える?とか、見えない?
とか、そんな流行のものではない。
不倫とかスキャンダルとか、
くだらない。人様の生活がなぜそんなに気になる?
知性を持てば、理解できる。
気の流れも歴の自然の成り立ちも。
ルールは人が立てたものであり、
普遍でないことも。そういうものだと。
(決して何もいいとか悪いとかそういうことは言ってない。
どうでもよいw 私は世間のものさしで生きてないので。すみません💦)
それを受け容れないのは、
自らの成り立ちを理解しようとしていないのでは?
空気は気持ちのいいものであってほしい。
空気を読むのではなく、互いに流し、温かく清々しいものであってほしい。
そういう、本来のこの国の強さが、
人の心に復活した時、
また、気品を示し、世界をリードするようになる。
もうすぐヒロシマ、ナガサキの日です。
私は、生き残ったものとして、
空気に左右されない美学を持っていたい。
真面目な話を聞いてくださり、ありがとうございます✨
ではまた❤︎
コメント
コメントを投稿